運動会が終わると次は修学旅行。中3の初夏は浮ついた空気の中、過ぎていく。
LINEで連絡を取り合うようになった茜と小太郎。
陸上競技会で自己ベストを記録した茜は、喜びに任せて小太郎のいる神社へ報告に行く。
TVアニメ「月がきれい」公式サイト
主にMyAnimeListとRedditから引用しています。
1・海外の反応
このアニメが私の期待に応えてくれて本当に嬉しい!
あと、お願いだから茜は「はい」って答えて。
2・海外の反応
オーーマイガー、小太郎はマジで言ったのか?
3・海外の反応
授業中の気まずい視線、メッセージを送るのを躊躇する、そして最終的なメッセージのやり取りなど、茜と小太郎のシンプルな瞬間が本当に大好き。
このアニメがカワイイのはそのおかげなんだ。
4・海外の反応
月明かり、赤面、茜の横顔、小太郎がこっそり言った言葉、そしてもちろんタイトル回収、すべてが本当に美しかった。
茜には「はい」って言って欲しい。

5・海外の反応
このアニメはとにかく純粋でシンプルでハートウォーミングなので、本当に幸せな気持ちになるね。
このエピソードの間、間違いなく何度も笑顔になってたよ。
6・海外の反応
今回は、前の2つのエピソードよりずっと良いね。
特に二人の会話と、最後の「月」と「付き合って」のシーン。
ニヤニヤが止まらないよ。
7・海外の反応
文芸部のジンクスは本当だったようだ。
8・海外の反応
中学時代の恋愛。
親友のようにメッセージを送り合っていたのに、学校で直接その娘に会うと緊張のあまり普通に行動できなくなってしまった。
なんて懐かしいんだ。
9・海外の反応
ほとんどのアニメは、ここまで来るのに12話以上かかるよ。
今のところ、このペースには大満足。
茜の友達があの掲示板を見ていた所で、嫌な予感がした。
彼女は部活だけでなく、2人の間にも首を突っ込むつもりかね。

10・海外の反応
まさかハネテル君が茜に気持ちを伝えるとは思わなかった。
11・海外の反応
「付き合って…コンビニまで」なんてのは勘弁してくれよ。
12・海外の反応
小太郎と茜は「アオハライド」の中学時代の洸と双葉みたいだね。
13・海外の反応
なんてこった、超カワイイじゃん。
男らしさを取り戻すために、妹を殴る必要があるな。
14・海外の反応
正直、二人が一緒にいるシーンはずっとアホみたいにニヤニヤしてた。
今のところ、思っていたよりもずっと楽しんでるよ。
15・海外の反応
音楽とキャラクターのモーションがすごく良い。
今のところ本当に良いアニメで、思っていたものとは全く違うものだった。
16・海外の反応
このアニメはとても落ち着くし、見ていてとても気持ちが良い。
今までで最高のエピソードで、すべてがスムーズに進み、エピソード中に流れる曲も素敵だったよ。
17・海外の反応
展開が早くて、まさか小太郎がもう告白するとは思わなかった。
普通、こんなに早く付き合い出したら、これから始まる波乱の前兆だと思っちゃうよ。
しかし、こんなクリフハンガーで終わらせるなんて酷いやり方だぜ。 :/
18・海外の反応
このアニメ可愛すぎるな。
まさか3話目で告白するとは思わなかったけど、これだと彼女が「はい」と言わない可能性もあるような気がする。
小太郎の事を好きなように見えるけど、比良がすでに彼女に告白し、彼女がしぶしぶOKしていたとしても驚かない。
もし茜が「はい」と答えとしても、恋愛アニメがすでに成立したカップルに焦点を当てるのは、いつも素晴らしい事だしね。
いずれにせよ、この先が楽しみってことだ。
19・海外の反応
>比良がすでに彼女に告白し、彼女がしぶしぶOKしていた
これはマジで最悪だ。
他の恋愛アニメより早く告白したのに、それでもまだ遅いっていうのか?
20・海外の反応
このアニメはすごく愛らしくて、14歳に戻ったような気分になるし音楽も美しい。
21・海外の反応
>>20
まさにこれ。
皆それぞれ違った経験をしてると思うけど、私にとっては、あの頃の感覚を完璧に表現してくれてるよ!

22・海外の反応
>>20
前回は、いい意味で見るのが辛かった。
ガールフレンドと初めてメッセージのやり取りをした時のことを思い出したよ。
まるでお互いが会話を始めるのを待っていたかのように、返信が異様に早かったんだ。
14歳の頃の悩みが、今となっては些細なことに思えてくるね。(笑)
23・海外の反応
マジで100%感情移入しちゃってるよ。
でも、なんで茜の返事を1週間も待たなきゃいけないんだ!?
まだ3話だけど、このアニメにはいつもドキドキさせられる。
24・海外の反応
小太郎が茜にLINEを送る前に躊躇するところや、茜がまだ大会の事をLINEしてなくてちょっと慌てたりなど、このアニメは、普通の10代の恋を的確に表現し続けているね。
それに加えて、普通の家族の夕食!
日常系アニメでこんなシーンを見たのはいつ以来だろう!
両親が小太郎と茜の人生に積極的に関わっていて、単なる脇役ではない事が分かる!
全てがとても素晴らしいよ!

25・海外の反応
>>24
このエピソードで一番驚いたかもしれない。
行きたい学校が決まっていなかったことで彼女の両親が怒ったり、妹が同じ学校に来る事を嫌がったり、陸上をする事に両親が反対したりするかと思ったけど、そんな事はなかった!
普通に愛にあふれた良い家族だったね。<3
26・海外の反応
あの巨大なモハメド・アリのポスターは初めて見たな。
これで小太郎がシャドーボクシングが好きな理由が分かった。
27・海外の反応
お互いに緊張したり、ちらちら見たり、携帯でメッセージをチェックしたり、ただ相手がいる事を喜んだり、とにかく可愛すぎるんよ。

28・海外の反応
なぁみんな、途中で流れた曲が大好きなんだけど、あの曲を知ってる人って居る?
29・海外の反応
>>28
1983年に発売された村下孝蔵さんの「初恋」。
今回の曲は、オリジナル版をアレンジしたもので、歌っているのは東山奈央さん。
監督は、この曲を挿入することで青春のノスタルジーや、初恋の感覚を呼び起こしたかったのかもしれないね。
そして、私にはそれが見事に効いたよ。
30・海外の反応
ここの翻訳について、細かいところが抜けているような気がするんだけど。
「love」と「moon」は同じ文字か何かなの?
誰か教えて?

31・海外の反応
>>30
明治時代に英語を翻訳していた有名な小説家がいて、彼は「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳した。
東アジアの文化、特に日本では人前で親密さを表現する事はないし、ハグや「愛してる」などの言葉は、家族の間でもやってはいけない事なんだ。
彼が翻訳していたのは、100年前のそういう文化の頃だった。
あと「月」と「好き」は字は違うが、音は似ていると思う。
コメント
月がきれいは恋愛アニメで一番好きだ
茜ちゃん可愛い
これ英語圏向けのサブタイはBARK AT THE MOONじゃないよね?
この手の作品は見てると変な声出て悶える
まさか3話で告白するとは思わなかった
あとOPもEDもすごくいい曲、東山奈央の歌声ってやっぱ凄いわ